アフィリエイトってご存知ですか?

インターネットでよくご購入されていらっしゃるお客様には
もはやお馴染みのアフィリエイト。

アフィリエイトとは、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)を介しまして、
お客様にとって有用な広告主様の情報を
提携パートナーサイト(アフィリエイター)が各自のいろんなサイトで
ご紹介するシステム
です。

初期費用とシステム利用料(月額固定費)を除けば、
広告主様ご依頼のアクションを起こした際にお支払いいただく
成果報酬という変動費が広告宣伝費となる
圧倒的な費用対効果
を感じていただける広告媒体です。




アフィリエイトの真髄ってなんでしょうか?

アフィリエイターである私が考えるアフィリエイトの真髄とは、
ときに卸売業と小売業の中間のように。
そして、ときに実際に試した口コミサイトのように。

アフィリエイターそれぞれご紹介の仕方が違うんです。

たくさんの商品を扱われているお店でも、
タイプ別に、感性別にセレクトしたお店は作りにくいですね。
小売店様のタイプをよくわかった上で、
各種メーカー様のアイテムをセレクトして小売店様にご紹介する卸売業のように
お客様におかれましては、一番心地良いと感じていただける
素敵なアイテムばかりを揃えるという
セレクトショップ風に作れるのもアフィリエイトショップ。

さらに、広告主様が考えておられる押しのポイントとは
また違った部分でアピールポイントを考えてご紹介したり、
実際に広告主様の商品を試した上での口コミの形でサイト作りをしたり。


アフィリエイターそれぞれの性格にもよると思うんですが、その個性を
変動費部分では、成果が出るまで支払わなくていいのがアフィリエイト

なんです。




ポイントは個性です。アフィリエイターそれぞれの個性。
広告主様の単なるご宣伝というのではなく、
一人一人のアフィリエイターが成果が出るためには?という必死の思いで、
個性豊かな宣伝手法を考えていくわけです。


売れるまで成果報酬を出さなくていい広告主様側と、
売れたら報酬を頂けるという
文句なしのわかりやすさで必死に知恵を絞るアフィリエイター。


まさにウィンウィンの関係ですね。


アフィリエイターをしている人もそれぞれですが、
私の場合、脳内出血で倒れた父の介護と家事の合間に
アフィリエイトをやっています。
私自身も先天性の肺気腫で気管支拡張剤をずっと貼りながら
胸痛に悩まされている身体なので、
時間に束縛されず、自由に出来るアフィリエイトが便利だったんですね。
(参照)脳内出血の介護体験記
posted by fooca | 記事一覧

アフィリエイト広告で成功するには?

アフィリエイターが広告主様を選ぶポイントってあると思うんです。

それは、売れるまで成果報酬を出さなくていい広告主様ということは、
売れなければ記事を書けどもただ働きになるアフィリエイターなんですね。

おのずから、売れると思われる広告主様を選んでしまう。


じゃあ、ネームバリューがある企業しかだめじゃないか!
って思われるかもしれません。
でも、昨今では、そうとも言い難い部分を私は感じています。

まず、もうある程度の囲い込みってされてるように思うんですね。
なのでアフィリエイターとしても、通常のご紹介では売れにくくなっている。

また、ポイントサイトや有名大企業様サイトでもアフィリエイトをされたりしています。
そういう場合、徹底して大量のデータを
自動的に表示するような方法を取られることが多いのですが、
ページの大量生産、大量表示って
どのような情報をどのような形でご紹介することになるでしょう。

同じような形でのご紹介が多いと思うのですが、
有名大企業様などのサイトですので上位表示されたりしている気もします。



ですので、大半のアフィリエイターにとって、
決してネームバリューはポイントじゃないと私は考えています。


では、どういう点を重視しているのかといいますと、
私もアフィリエイターのはしくれですので、
私のアフィリエイトブログをちょっとご紹介いたします。

商品のご紹介系では、
例えば、落ち着きのある風景
そして、アジアンコーディネート インテリア情報ブログなど。

ショップ様のご紹介系では、
例えば、無添加手作りを愉しんで!手作り化粧水ライフ
そして、お肌が本当に必要としている成分だけの化粧水作り!

これらに実は共通点があるんです。
見ていただければわかりますように、
それは、どちらも同じショップ様をご紹介している点。

ショップ様とは異なるご紹介の仕方、
そして、私自身でも違うご紹介の仕方をしています。

当然ですが、ご購入いただくのは広告主様のショップでですので、
検索などでいらしたご興味をもたれていらっしゃるお客様に
好感をもって頂いて広告主様のショップへと移動して頂けるように心がけています。




ここで、ちょっと元の問題に戻してみましょう。
>売れなければ記事を書けどもただ働きになるアフィリエイターなんですね。
>おのずから、売れると思われる広告主様を選んでしまう。
…って私は書きました。

何故、同じショップ様を2つものブログでご紹介しているんでしょうか?
私が記事を書くとき、当たり前ですが
新たな内容を勝手に書き足すことはありません。


いわゆるそれだけの情報をショップ様が入れてくださってるんです。

わかりやすい画像だったり、材質、気になる注意点、メリットやときにはデメリットも。
そういう情報量豊富さがあるので、切り口を替えてご紹介も出来るわけです。


言い換えれば、あまり情報量がなければ、ご紹介もみんな同じになってしまいます。
また、情報量が豊富でも、経験から売れにくそうと思う場合、
情報の信憑性に、ん?って思ってしまう場合などもご紹介しづらくなります。

ただ、経験から売れにくそうに思う場合は、
それぞれのアフィリエイターの個性ですから、ご心配は無用かもしれません。
posted by fooca | 記事一覧

アフィリエイト広告にチャレンジされるなら!

大量な商品データから自動的に、かつ大量にページを増やされたい場合には、
適さないかもしれませんが、
上記に書きました内容にご興味頂けますショップ様でしたら、
私はA8.netが断然おすすめです。


なぜA8.netがおすすめなのかと申しますと、
個人の私が1つのアカウントで100個までサイトやブログを作成でき、
その報酬額が合算されて支払われるからなんです。

他のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)では、
合算されなかったり、一人で作れるサイトやブログ数が限られていたりと
ひとつのサイトで大量にご紹介して、
しかも一定額売れないと報酬もいただけないリスクがあるんですね。
さらに、2年間一定額に到達しなかったら、
その報酬額も没収されるところまであったりします。

そうなると、個性的にいろいろ考えてご紹介するというよりも
機械的に自動的に大量にご紹介してとにかく売る!ということに徹するか、
諦めるかになってしまったり。


でも、A8.netならそういった心配がアフィリエイターにないんですね。
つまり、ご紹介したい!って思った広告主様の記事を思う存分書けるわけです。
さらにインセンティブが働けば、
上述のように同じショップ様のみをご紹介するブログを
2つめ3つめと切り口をかえてご紹介することもあります。



そういう理由も含まれてると思うのですが、
アフィリエイトサイト数も70万以上、広告主様数も8,000以上と
現在、国内最大級のASPです。


アカウント開設費(初期費用)52,500円
システム利用料(月額固定費)42,000円
成果報酬(成果が発生した場合のみの変動費)
広告主様独自に決めて頂いたパートナーへの報酬と
A8ネットへの報酬として成果報酬額の30%
(2009年6月25日現在)


アフィリエイト広告や販路拡大にご興味くださいましたら、
まずは資料請求なさってみませんか。


posted by fooca | 記事一覧